業務改善
【UiPath】縦に長い画面をスクショできる方法を徹底解説!
[box class=”blue_box”] 今回紹介するロボットは、Yahoo!リアルタイム検索のTwitterつぶやき情報をスクリーンショットで画像保存する方法です。 UiPathのアクティビティのスクリーンショット(TakeScreenshot)で撮る方法もありますが、一画面しか取得できないデメリットがあります。今回縦に長い画面をスクロールキャプチャするため、Goog […]
業務改善
[box class=”blue_box”] 今回紹介するロボットは、Yahoo!リアルタイム検索のTwitterつぶやき情報をスクリーンショットで画像保存する方法です。 UiPathのアクティビティのスクリーンショット(TakeScreenshot)で撮る方法もありますが、一画面しか取得できないデメリットがあります。今回縦に長い画面をスクロールキャプチャするため、Goog […]
業務改善
[box class=”blue_box”] 飲み会やデート等で飲食店探しをする際、Excelに候補のお店を手作業でリストアップすることがあると思います。その手間を省いてくれるロボットの作成方法を紹介します! [/box] 動画で実行画面チェック 目次 ロボットの作業工程全容 各工程解説 1.ロボットの作業工程全容 2.各工程解説 使用する変数 データテーブルを構築 食べロ […]
業務改善
[box class=”blue_box”] Excelに記載された地点をGoogleマップで検索し、その結果得られた地図のURLをExcelに転記するロボットの作成方法を紹介します。 [/box] 動画で実行画面チェック 作成フロー サンプル サンプルとして以下のようなExcelを用意しています。 フローチャート フローチャートは以下のようになります。 変数 変数は以下の […]
業務改善
[box class=”yellow_box”] 検索ワードとWebサイトのURLを入力して、GoogleChromeのシークレットモード(自身の検索動向を反映させず客観的な順位が確認できる)を利用した検索順位を調べる方法を紹介します! [/box] 動画解説 目次 ロボットの作業工程全容 各工程解説 1.ロボットの作業工程全容 検索ワード・URLを入力 シークレット検索で […]
業務改善
[box class=”blue_box”] Speech to textをUipathで利用してみよう! 音源をアップロードすると、テキスト化したCSVファイルを出力する方法を紹介します。 [/box] 動画解説 目次 1.Speech to textサイトのご紹介 2.ロボットの作業工程全容 3.各工程解説 1.Speech to textサイトのご紹介 今回はSpee […]
業務改善
RPAはボタン一つですべての処理が完結するのが望ましいですが、時には、人の手を必要とすることがあります。 例えば担当者名を入力したり、任意の日付を取得する時です。 今回はこのようなケースの時に使える、プルダウンリストの作り方、および、入力を間違えたときにシナリオを停止できるようにする処理についてご紹介します。 実行動画 完成図 フローチャートは以下のようになります。 変数 変数は以下を用意します。 […]
業務改善
PDF化された請求書の特定部分(会社名・ご請求金額)を読み取り、Excelに転記するシナリオを紹介します。 PDFからテキストを取得する方法はいくつかありますが、ここでは最もシンプルな方法で作成します。 実行動画 完成図 ※変数はすべてString形です。 作成フロー サンプルとして以下のPDFの「会社名」と「ご請求金額」を抽出します。 手順 1.会社名を抽出し、変数companyに格納する 2. […]
業務改善
サイトのURLを入力すると、サイト内の「jpg,png」ファイルを全てダウンロードするロボットを紹介します。 動画解説 目次 1.必要なアクティビティを確認 2.ロボットの作業工程全容 3.各工程解説 1.必要なアクティビティを確認 今回は”HTTPリクエスト(HTTP Client)”というアクティビティを使います。 デフォルトでは入ってないため、パッケージを管理からUipath.Web.Act […]
業務改善
今回は、UiPathを用いて時刻を記録する方法です。 その例として、メッセージボックスが表示されてからOKボタンをクリックするまでの時間を計測するツールを作成してみましょう。 ツールの内容は以下の通りです。 1.0~10秒までの任意の秒数(1秒単位)で待機する。 2.変数startTimeに現在の時刻を格納し、直後にメッセージボックスを起動させる。 3.OKボタンをクリックした後、現在の時刻を変数 […]
業務改善
今回はUiPathを用いてCSVファイルを取り込み、データの活用をしてみましょう。 各種システムからデータをダウンロードする際、CSVファイルで取り込まれることが多いです。Excelファイルに書き出さなくても加工が可能なのでぜひ活用してみましょう。 まずは動画で動きを確認しましょう。なお、同じ動作を4回行っています。 作業内容 1.CSVファイルを取り込む。取り込んだデータテーブルは変数:dtCS […]
業務改善
ロボットを実行させている間、皆さんはどうされていますか? 私はその間、入浴したり、食事したり、テレビ見たりと好きなことをしています。 しかし、いつ終わったか定期的に様子を見に行くなんてことしてませんか? もしくは、ずっとPCに張り付いて、ロボットがちゃんと働いてるか監視してませんか? せっかくロボットによって作業時間を削減できているのですから、有意義に過ごしましょう。 今回はUipathでメール送 […]
業務改善
今回のロボットは、2つのCSVファイルを共通する列を選択して結合する、CSVファイルのジョインです。 動画解説 目次 1.エクセルでおなじみIndex Match関数をUipathで 2.ロボットの作業工程全容 3.各工程解説 1.エクセルでおなじみIndex Match関数をUipathで 2つのCSVファイルを結合したいと思ったら皆さんどうされてますか? 僕は、エクセル関数を用いて計算してしま […]
業務改善
「Yahoo!乗換案内」から交通費を調べて、Excelに転記するロボットを作りましょう! 作業内容 今回の作業内容は以下の通りです。 あらかじめExcelには以下の内容(出発駅/到着駅)が記載されています。 ここから出発駅と到着駅のデータを抽出し、「Yahoo!乗換案内」で最安値を検索します。 手順を確認しましょう! (いくつか方法はありますが今回は以下の手順で行います) 1:Excelファイルを […]
業務改善
外部ソフト「Sound Engine」を用いて、指定したフォルダに含まれる音源ファイルを順番にノイズ除去の処理をしていきます。 ロボットの作業工程 1.外部ソフト「Sound Engine」を立ち上げる 2.ノイズ処理(ループ) 3.「Sound Engine」を閉じる ロボット開発は基本的にUipathのレコーディングを活用しますが、要素の認識精度が高いUipathにも認識できないものがあります […]
業務改善
入力したキーワードのAmazon検索結果を一覧にして、CSVファイルに出力する方法を解説します。 ロボットの作業工程 1.検索ワード入力 2.Amazon検索 3.リスト抽出 4.CSVに書き込む 5.ブラウザを閉じる ロボット開発は基本的にUipathのレコーディングを活用します。 レコーディングをしながら自動化したい業務を実際に作業するだけで、Uipathが分析して、アクティビティを組み立てて […]