Zapierで連携できるアプリケーション一覧!連携例も紹介

Zapier(ザピアー)で連携可能なアプリや、よく使われるアプリ、連携例に関する情報をお探しの方向け。

 

Zapierは、SNSやグループウェア、Eコマース、CRMやMA(マーケティングオートメーション)などの様々なWebアプリ同士を連携させることで、ワークフローの自動化を実現できるWebツールです。

連携可能なアプリは2,000種類以上あり、その数は今もなお増加しています。

 

非常に多くのアプリと連携できるZapierですが、具体的にどのようなアプリと連携できて、どのような自動化を実現できるのかが分からないと、導入の検討も難しいと思います。

そこで、この記事では、Zapierで連携可能な代表的なアプリの一覧と、良く使われるアプリとその連携例を紹介します。

Zapier導入の参考になれば幸いです。

Zapierと連携できるアプリ一覧

Zapierと連携可能な代表的なアプリをカテゴリー別に一覧表にまとめました。

カテゴリー アプリ名 備考 Premium
グループウェア Google Workspace Google系のツール全般連携可能 一部
Microsoft 365 office系のツール全般連携可能 一部
Zoho Zoho系のツール全般連携可能 一部
Kintone コンシューマー向けのGmail(無料アカウント)とは連携不可
Eコマース Amazon セラーセントラル、FBA、S3など、Webサービス全般連携可能
Shopify
WooCommerce
eBay
SFA/CRM Salesforce
Sansan
顧客サポート Zendesk
会計 freee
決済ツール PayPal
Stripe
Square
MA(マーケティングオートメーション) Hubspot
Marketo
SATORI Gmailは、一部の機能はコンシューマー向けのGmail(無料アカウント)では連携不可
Pardot
SNS Twitter
Facebook リード広告、ページ、メッセンジャーと連携可能 一部
Instagram リード広告、カスタムオーディエンス、ビジネス 一部
Pinterest
YouTube
チャットツール Slack
Chatwork
Premiumに「〇」が付いているアプリは、有料プランにアップグレードしないと連携できません。

一部のアプリは有料プランにアップグレードしないと連携できませんが、殆どのアプリは無料プランで連携できますので、導入のハードルは低いです。

 

Zapierで人気の連携アプリ10選

2,000以上のアプリと連携できるZapierですが、その中でも、人気トップ10のアプリを自動化の具体例を交えて紹介します。

  • Google Sheets
  • Gmail
  • Slack
  • Google Calendar
  • Trello
  • Twitter
  • Facebook Lead Ads
  • Google Drive
  • ActiveCampaign
  • Typeform

上記のとおりです。

Google Sheets

Googleシートは、Zapier連携で最も人気があるアプリです。

お問い合わせフォームや販売情報のデータ保存、シートが更新された時の通知などを自動化できます。

  • Gmailに特定の条件に一致するメールが届く → スプレッドシートに保存
  • TypeFormにアンケートが記載される → スプレッドシートの行に自動で追加
  • Shopifyで注文が入る → 注文情報をスプレッドシートに自動で追加

ちなみに、以下の記事でGmailに届いたメールをZapier連携でGoogle sheetsに転記する方法と、Slack上で発生したタスクをスプレッドシートの行に自動で追加する方法を紹介しています。興味のある方は是非どうぞ。

Gmail

メールの添付ファイルを自動で保存、自動返信メールの送信、特定の相手からメールが届いたら通知するといったことを自動化できます。

  • Gmailに添付ファイル付きのメールが届く → Dropboxに自動で保存する
  • Gmailに添付ファイル付きのメールが届く → Googleドライブの特定のフォルダに自動で保存
  • Gmailに重要な相手からのメールが届く → Slackチャネルに通知

 

ちなみに、以下の記事でGmailに届いたメールをZapier連携でLINEに通知する方法を紹介しています。興味のある方は是非どうぞ。

Slack

Slackに通知したり、Slackに投稿した内容を保存したり、転記するなどといった自動化が可能です。

  • Googleフォームに回答が記載される→ Slackチャネルで共有
  • Twitterで特定のツイートが投稿される → Slackで共有
  • Hubspotで新しい取引が作成される → Slackに通知

 

ちなみに、以下の記事でTwitterで特定のツイートが投稿されたらSlackで共有する方法を紹介しています。興味のある方は是非どうぞ。

Google Calendar

イベント情報の同期や、イベントの日程が近づいてきた時に、リマインダーを送信できます。

  • Googleカレンダーの新規イベント作成 → 新規のTrelloカードを作成
  • Microsoft Outlookでイベント作成 → Googleカレンダーに追加
  • Googleカレンダーで作成したイベントの日程が近づく → Slackチャンネルに送信

Trello

他アプリで発生した新規タスクを自動的にTrelloに転記できます。

  • Zapierで毎週スケジュールした時間にTrelloカードを作成
  • Googleフォームの応答から→ Trelloカードを作成
  • Evernoteで新規ノート作成 → Trelloカードを作成

Twitter

ブログやSNSの新着情報を自動でツイートしたり、有益なツイートを他のアプリに保存・共有するといった自動化が可能です。

  • WordPressに新規記事を投稿 → 自動でツイート
  • お気に入りのツイートをEvernoteに保存
  • Googleカレンダーのイベント開始 → 自動でツイート

Facebook Lead Ads

ユーザーがタップすると、Facebookに登録してあるユーザーの個人情報をフォームに自動入力できる「Facebook Lead Ads」。

Zapier連携で下記のよな自動化を実現できます。

  • 新規リード → Gmailでウェルカムメールを送信する
  • 新規リード→ HubSpotに新しいリード応答をコピーする
  • 新規リード→ Salesforceのレコードを自動で作成

Google Drive

新しいファイルを追加したら他のクラウドストレージに自動で追加、ファイルが追加されたことをメールやチャットツールに通知・共有、印刷ジョブの送信などを自動化できます。

  • 新しいファイルをGoogleドライブに追加 → Dropboxに自動で追加
  • 特定のフォルダにファイルを追加 → Google Cloud Printに印刷ジョブを送信
  • 新しいファイルを追加 → AmazonS3に自動で追加

ActiveCampaign

13万社以上の企業が利用している、米国発のMAツール「ActiveCampaign」。

Zapier連携で下記のような自動化を実現できます。

  • Eコマースツールに登録されている顧客をActiveCampaignに追加
  • 顧客が商品・サービス代金を決済 → 決済した顧客を新しい連絡先としてActiveCampaignに追加
  • Shopifyで特定の条件による注文発生 → ActiveCampaignに特定のサブスクライバーを作成

Typeform

アンケートの回答が発生したらチャットツールに通知、メール配信ツールのリスト情報の更新、表計算ソフトに集計などを自動化できます。

  • 新規エントリ → Slackに通知・Slackチャネルで回答内容の共有
  • 新規エントリ → Gmailでフォローアップメールを自動送信
  • 新規エントリ → Zendeskのチケット作成

 

まとめ

以上、Zapierで連携できるアプリ一覧と、Zapierで人気のアプリとその連携例を紹介しました。

Zapierを使えばノンプログラミングで自動化を作成できますので、導入のハードルは低いです。自分で自動化を作成するのが難しいという方でも、誰かが作ったZap(自動化の流れ)を選択するだけで自動化を導入できます。

Zapierは日本語にローカライズされていないので、英語が苦手な方はとっつき難く感じると思いますが、Google Chromeの翻訳機能を使えば設定できますので、是非お試しください。

 

 

瀨間隆司。中小企業の資金繰りや事業再生をサポートするコンサルタント。
RPAやZapier、IFTTTなどのツールを活用した業務の自動化サポートや、WebマーケティングやSEOに関するブログ「takalog」を運営しています。
請求書の受け取りはsweeepで自動化

【AI請求書処理】従来の請求書OCRでは対応できない非定型帳票や

自動会計仕訳も、sweeepなら対応可能!最短で即日導入、

面倒な設定不要。手軽に導入して請求業務を効率化。