目次
- 1 紹介済みの導入事例から、WinActor(ウィンアクター)を導入したケースをピックアップしました。
- 1.1 目黒区、AI-OCRとRPAの実証実験、稼働削減率9割超の業務も。帳票読取精度は99.9%
- 1.2 PCA株式会社、RPA導入で作業時間が従来の60分の1に。働きやすさ向上で社員のモチベーションもアップ
- 1.3 富士通SSL、社内2部門でRPAを導入。作業時間を最大85%削減
- 1.4 立命館大学が財務経理業務にRPAを活用、定型業務の効率化に成功。大学の定型業務とRPAに高い親和性
- 1.5 株式会社シルスフィア会計事務所、RPA導入で作業を自動化。社員を定型業務のストレスから開放
- 1.6 イープラスが、RPA導入で業務効率化。社内で約200本のロボットが稼働。月間663時間分の業務を自動化
- 1.7 五の橋レディスクリニックがRPAを導入。きっかけは「人手不足」解消のため。人為的なミスも無くなり、患者の待ち時間短縮
- 1.8 日本医科大学付属病院がRPAによる業務自動化サービスを導入。事務業務の生産性向上、より良い医療サービスの提供へ
- 1.9 東京都がRPAによる作業自動化の実証実験。年間438時間の作業縮減効果、縮減率は平均で66.8%
- 1.10 つくば市、RPA活用により、業務プロセスを自動化。業務時間削減率・83.3%
- 1.11 掛川市、実証実験の実施でRPA導入の費用対効果を確認。「三方一両得」の改革への第一歩に
- 1.12 東北電力、送配電部門の法的分離に向け、定型作業を自動化。年間2万1400時間の労働時間削減、4万時間まで拡大の見通し
- 1.13 東京ガス、中央集権型のRPA活用で業務効率化。本部内全体で年間約2万時間の業務時間削減
- 1.14 ヤマトシステム開発、RPAで定型業務を自動化、働き方改革推進へ。グループ企業のRPA化から、外部へのサービス提供も開始
- 1.15 京葉銀行、失敗を糧に再度のRPA化チャレンジで、業務を効率化。累計2390時間分の作業の削減に成功
- 1.16 AIBS、2018年12月よりRPAを導入。自社の経験をもとに、ツールと併せ、導入支援サービスを提供、特許事務所50社への導入目指す
- 1.17 静岡トヨペット、現場社員が中心となり、RPA開発・運用。社員工数の1858時間を削減
- 1.18 NTTデータ、業務効率化のRPA利用を加速。情報共有など、RPA活用コミュニティの形成支援にも取り組む