【UiPath】.Netによるbase64変換

メールの送受信の際に使われているbase64コード。APIによるメール送受信をUiPathで実装する際に、base64データ変換に苦労したので記事にしちゃおうと思いました。

本記事ではbase64自体については言及しませんのでご了承ください。

UiPath内でのbase64変換

UiPathでは.Netメソッドを用いて以下のようにbase64変換を行っています。

base64へのエンコード: Byte配列変数に型変換→base64

base64からのデコード: Byte配列変数に型変換→UTF-8等

参考動画

シナリオ説明の簡単な動画になります。字幕により説明を入れています。

UTF-8→base64

上記概要で説明したように、「UTF-8→バイト配列」と「バイト配列→base64」の二段階でエンコードします。

文字列からバイト配列に型変換するメソッドとして、「System.Text.Encoding.UTF-8.GetBytes()」を用います。

型変換された値はArray<Byte>で定義されます。

バイト配列にした後にエンコードを行います。

この際に「Convert.ToBase64String()」でエンコードします。

実行出力します。

このようにエンコードされました。

base64→UTF-8

デコードはエンコードの反対の処理をしているので割愛させていただきます。

終わりに

RPAは処理の自動化をGUIで実装します。やはり優先度の低いデータ処理は内部で持っているプログラミング言語に頼らざるを得なく苦労しました。(私自身プログラミングはほぼ未経験なので)

こういったところをパッケージ化すると喜んでもらえるのでしょうかね。

軽い記事でしたが以上になります。

※こちらは寄稿記事なります。ライター自身の運営サイトはこちらになります。

請求書の受け取りはsweeepで自動化

【AI請求書処理】従来の請求書OCRでは対応できない非定型帳票や

自動会計仕訳も、sweeepなら対応可能!最短で即日導入、

面倒な設定不要。手軽に導入して請求業務を効率化。